Linux 【Other】wazuh 4.5を検証してみる XDRのオープンソースであるwazuh 4.5をクイックスタートでインストールして検証してみたいお思います。 2023.09.11 LinuxOtherTool
Other 【Tool】Arcブラウザ、社畜エンジニアが試してみる Arcブラウザのインストールからセットアップ、使ってみた感想を記事にしています。 新しい概念のブラウザというところは間違えではないけど、個人的には微妙に使いにくいかなーと感じました。 2023.08.10 OtherTool
Other 【Other】SSL証明書発行手順 SSLストアを使用してSSL証明書を発行する手順を記事にしました。 FujiSSLは安いし、メール認証が使えるため、Let's Encryptを使えないような環境のSSL証明書発行にとても便利。 2023.08.03 OtherTool
Other 【Tool】FreshRSS セットアップ手順 セルフホスティング型のRSSリーダーをUbuntu Server 22.04にDockerのクイックセットアップを使用してセットアップをしてみました。 お試しだけであれば、コマンド数行でRSSリーダーが作れるので非常に便利です。 2023.07.31 OtherTool
Commentary 【Commentary】大規模イベント時の通信確保を考える 近年、通信の重要性が増してきている中で、大規模イベント時の通信障害や、災害等における通信障害発生時にどのように通信を確保していくかをネタ的に記事にしました。 2023.07.27 CommentaryOther
Commentary 【Commentary】VDIの仕組みを図解で解説 VDIの仕組みを図解で解説しています。よく使用している製品がVMware Horizonのため、VMware Horizonの製品を中心に紹介を行っています。 2023.07.19 CommentaryOther
AWS 【AWS】bitnami mastodonセットアップ手順 AWSのAMIを使用してBitnamiのmastodonを簡単にデプロイする手順を記事にしています。 仮想アプライアンスとして展開ができるので、コマンドも多くなく、手軽にmastodonが展開できます。 2023.07.05 AWSCloudOther
Commentary SSOにおけるIdPとSPの挙動の違い SAMLによるSSOでIdP initiatedとSP initiatedの挙動の違いを簡単に図解で解説しました。 2023.06.14 CommentaryOther
GWS 【Google】GWSメールログ確認方法 Google Workspaceのメールログを確認する方法を記事にしました。 デフォルトの設定だとメールの内容まで保存できなさそうなので、別途Vaultなどの別機能を組み合わせる必要があると思います。 それよりも、Gmailのスパムの仕分けがすごいと思いました。 2023.05.26 GWS